スヴェンソン feat. ジョン・ロビンソンの新曲です。
PVはコチラ↓
他にも何パターンかリミックスがあります。
2008年11月28日金曜日
2008年11月17日月曜日
曲、出しました。
_s.jpg)
ついに、曲が出ました!
ほぼ全世界でリリースです。
artist: Svenson feat. John Robinson
title: Lover (I Want You)
ほぼ全世界でリリースです。
artist: Svenson feat. John Robinson
title: Lover (I Want You)
PVはこちら
オランダのチャートで初登場46位→今週は25位に浮上。
http://
下記のリンクと、アメリカとオランダiTunesで購入できます。
ユーロやドルになりますが....現在は円高なのでお買い得。
記念にいかがですか?笑
Audiojelly
http://
Juno
http://
Judge Jules
http://
2008年11月13日木曜日
誰も守ってくれない。
”すべてを受け入れたとき、
人は、静かに、強くなる。 ”
邦画はあまり観に行かないのですが、
めずらしく出かけてきました。
犯罪と、加害者家族に対するマスコミや世間の扱い等々...
かなり重たいテーマでした。一般の、普通の人々が
加害者宅に電話をかけたり、個人情報をネットで流すと
いうような狂気に手を貸してしまう可能性がある。
観ていて”もし自分や自分の大切な人がそうなったら...”と
考えずにはいられませんでした。
作品のできはさておき。当日は監督、キャストの
舞台挨拶がありました。 かなり豪華な俳優陣で
”やっぱり生身の人間なのね...でも実感湧かない。”
と思いながら観ておりました。
その中でこの人
。
間宮兄弟
に出ています。
受け答えも面白かったのですが、退場する際観客に向かって
深々と一礼していらっしゃいました。
ちょっとドキッとしました。はっとさせられたというか。
うまく言えないのですが...。
それから”気になる人第1位”になりました。
実際はどんな人なんだろう?会ってみたい...
誰も守ってくれない 1月24日公開。
http://www.dare-mamo.jp/
人は、静かに、強くなる。 ”
邦画はあまり観に行かないのですが、
めずらしく出かけてきました。
犯罪と、加害者家族に対するマスコミや世間の扱い等々...
かなり重たいテーマでした。一般の、普通の人々が
加害者宅に電話をかけたり、個人情報をネットで流すと
いうような狂気に手を貸してしまう可能性がある。
観ていて”もし自分や自分の大切な人がそうなったら...”と
考えずにはいられませんでした。
作品のできはさておき。当日は監督、キャストの
舞台挨拶がありました。 かなり豪華な俳優陣で
”やっぱり生身の人間なのね...でも実感湧かない。”
と思いながら観ておりました。
その中でこの人
間宮兄弟
受け答えも面白かったのですが、退場する際観客に向かって
深々と一礼していらっしゃいました。
ちょっとドキッとしました。はっとさせられたというか。
うまく言えないのですが...。
それから”気になる人第1位”になりました。
実際はどんな人なんだろう?会ってみたい...
誰も守ってくれない 1月24日公開。
http://www.dare-mamo.jp/
2008年11月12日水曜日
ドイツ映画祭:クラバート

ドイツの書籍(児童文学のようです)を映画化した作品。
CGなどを使ってかなりスケールが大きな本作、
主人公の親友役に、日本でも名前が知られているダニエル・ブリュール
(グッバイ、レーニン!
他にもドイツ本国で人気のある俳優さんがいるようです。
黒魔術やからす、人骨など、ダークサイドな要素が多いだけに
画面も漆黒の闇の場面がほとんど。でもキレイですね。
あとはとっても寒そうな冬の場面が記憶に残りました。
絵本のように語られる、物語に入り込めれば楽しい作品。
ハリウッドも負けていられないですね。
クラバート "Krabat"
http://www.krabat-blog.de/
2008年11月11日火曜日
ドイツ映画祭:ベルリンDJ
実際にテクノDJである、 パウル・カルクブレンナー
初めての演技とは全く感じさせない自然さに圧倒されました。
DJも役者も観客や相手の空気と間をぴったりと合わせる事が
とても大事だと思うので、共通項があるかもしれません。
またDJがDJをやるのならば、”勝手知ったる。。。”になるでしょうが、
その想像を上回る表現力。ドキュメンタリーと言われたら信じてしまうかも。
作品中の音楽も最高。クラブ・ミュージックは好きでも
ジャンル違いで私の好みに合うか合わないか危惧していましたが、
全く問題なし。監督が配っていたサントラ、欲しかった!
DJとドラッグということだけでなく、芸術と狂気、家族などとの
絆について深く考えさせられる映画。
絵画や写真、音楽などアート全般とクリエイティブなことに
少しでも関係している方はぜひ一見を。
ベルリンDJ "Berlin Calling"
http://www.berlin-calling.de/
ドイツ映画祭:耳のないウサギ
ちょっと前になりますが、ドイツ映画祭に行ってきました。
Keinohrhasen

大人のラブコメ。恋愛についての、男女の感情や行動
常識のすれ違いがかなり笑えます。こういうドイツ映画は初めてかも。
主人公の男性はスーパースター級の俳優さんなんですってよ。
何か観たことあるとは思いましたし、かっこいい。
機会があったら他の出演作もチェックしてみようっと。
ティル・シュバイガー
、もしくはティル・シュバイガー
といって監督も兼任だそう。
脇役もなかなかの個性派揃い。長い上映時間でも最後まで観れました。
劇場公開か、DVD発売したら結構集まりそう。
音楽もかなりおもしろい。ダンス・ミュージック(もしくは少なくとも
ノリのよい音楽)が日常的に聴かれているのだろうか?
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア

ちなみに右側の、葉巻くわえている方です。
Keinohrhasen
大人のラブコメ。恋愛についての、男女の感情や行動
常識のすれ違いがかなり笑えます。こういうドイツ映画は初めてかも。
主人公の男性はスーパースター級の俳優さんなんですってよ。
何か観たことあるとは思いましたし、かっこいい。
機会があったら他の出演作もチェックしてみようっと。
ティル・シュバイガー
脇役もなかなかの個性派揃い。長い上映時間でも最後まで観れました。
劇場公開か、DVD発売したら結構集まりそう。
音楽もかなりおもしろい。ダンス・ミュージック(もしくは少なくとも
ノリのよい音楽)が日常的に聴かれているのだろうか?
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
ちなみに右側の、葉巻くわえている方です。
2008年11月6日木曜日
予告編:ラースと、その彼女。
メモ。
かなりハート・ウォーミングなストーリーになりそう。
彼女と紹介された人が、実は”リアルドール”だったら.....
彼はおかしくなってしまったのか?
それともこちらがおかしいのか?
彼を取り巻く周辺の人間がどんどん巻き込まれていく。
彼女の表情に、まだちょっと慣れないけど
年末にほっこり暖まれそうな映画です♪
「ラースと、その彼女」12月公開。
http://lars-movie.com/
かなりハート・ウォーミングなストーリーになりそう。
彼女と紹介された人が、実は”リアルドール”だったら.....
彼はおかしくなってしまったのか?
それともこちらがおかしいのか?
彼を取り巻く周辺の人間がどんどん巻き込まれていく。
彼女の表情に、まだちょっと慣れないけど
年末にほっこり暖まれそうな映画です♪
「ラースと、その彼女」12月公開。
http://lars-movie.com/
2008年11月5日水曜日
ジョージアの日記。
鼻が大きいし、口も変!と、自分の見た目が気になるジョージア。
ある日ゴージャスな転校生に一目惚れ。
彼が会っているのは学校一の悪女だけど、
ちょっとでも近づきたいジョージアは...というお話。
で、何をしたかというと。女友達3人と彼の後をつける。
偶然を装って彼の家(お店を営んでいる)を訪れ、話しかける。
彼が猫好きだと知ると、自分の飼っている猫が行方不明だから
一緒に探して!と連れ出す...など、好きな人に近づきたいが為に
やってしまう数々の行動をジョージアがやっていくわけです。
会場が”あー、昔やったよね(苦笑)”という雰囲気に。
それにその王子様がバンドをやっていたり、
他の男の子と一緒にいるジョージアに嫉妬してにらんだり、
彼女のために○○したり(ネタばれのため伏せますが)
ちょいちょい乙女心をくすぐる設定やちょっとした行動がにくい。
また妹が愛らし過ぎるゆえにちょっと嫉妬してみたり、
大好きなお父さんが海外に単身赴任している間に
お母さんが浮気!?な状況にあたふたしたり。
真っ直ぐなジョージアを観客が暖かく見守ってて
よかったです。自分の体験を思い出して、痛いと思いつつ
うまくいって欲しいと応援したくなる感じ、かな。
イギリス好き(言葉でも風景でも)と、元気をもらいたい人は必見。
学生時代の甘酸っぱさを再体験できます。
サントラも要チェックです。
11月15日公開。
http://www.g-nikki.jp/
MTVでは最初の10分間を公開しているそうです。(14日まで)
これ、いいですよね。
http://www.mtvjapan.com/tv/program/rg_screen_10m
以下、もっと読みたいという長文好き且つ奇特な方へ。
その”王子様”と距離が近くなり始めると
他の現象も起こってきて。
これは”まんが家マリナ”だ。。。と思いました。
補足すると。。。昔そういう小説があったんですね。
主人公はよく言えば”ふっくら”のチビデブちゃんな上、
ド近眼のため瓶底のようなネガネをかけ
髪の毛がくしゃくしゃっとしているその上に
おっちょこちょいで食べ物に目がない売れないまんが家。
にも関わらず、ハーフの幼馴染(途中でなぜか紛争地域に行ってしまう)やら
IQ269だかの名門出身のフランス人(類まれなる美貌を持った、確か32代目)とか
弾上藤一郎宗影静香(こちらは30代目、日本舞踊かどこかの名家)など
皆から熱烈に愛されるという、夢のようなお話なわけですよ。
女子中高生が支持していたと思われます。
コバルト文庫、懐かしいなぁ。
そういうドキドキ感が味わえる映画です。
あとはしゃべっている言葉がかなりイマドキなんでしょう。
字幕から考えられる英語とは全く違うのが興味深い。
語尾を変換させたりして独自の言葉を使っているのは
日本もイギリスも一緒ですね。
原題もかわいい。
家族や友達、恋敵との関係も省略せず
うまく絡めて終末に持っているから消化不良もなし。
言うほど主人公がおブスでないのがちょっと気になるけど、
ハッピーエンドがお好きなら絶対オススメの1本。
書籍もあるようです♪
読んでみたい...
ジョージアの青春日記〈1〉キスはいかが?
ジョージアの青春日記〈2〉恋はミステリー
ジョージアの青春日記〈3〉女はつらいよ
2008年11月3日月曜日
...Are you free tonight?
”選ばれたエグゼクティブだけが集う秘密クラブ。
導くのはエリート弁護士、ハマったのは孤独な男。
待っていたのは運命の女と、罠-----。”
”愛と金と欲望が渦巻くニューヨーク。
この騙しあいに勝つのは誰だ?”
11月8日公開の”彼が二度愛したS(Deception) ”を鑑賞。
途中までは”ありがち?テレビで放映するとき、
展開がある時間に事件があるのね...”と
斜に構えて観ておりました。
が、その事件が起こった前半の最後から
だんだん引き込まれて。
うまく騙されました。
NYだったら、現実に起こっているかもしれない雰囲気と
女性エグゼクティブの演技のすばらしさが印象に残りました。
”技あり”と思ったのは劇場のフライヤーが男女別に作られていたこと。
”あなたには「S」が足りない”と各4つのS(重複もあり)についての
記述に納得。Story, Satisfaction, Special, secret などなど。
本当は異性のは見てはいけないのですが、
興味があったのでチェックしちゃいました。
内容が若干セクスィーwだけど、男性用フライヤーには”そうそう、
これやったら絶対好かれる!”、女性用には”そういうものか~”と。
勉強になりました(笑
偶然見つけた、このサイトは明記していないけど
多分この映画の宣伝用ですよね??
これは見つけてくれる人いるのかな...それこそ、あやしいけど(両方の意味で)。
http://konyahima.2s-movie.jp/
昨日と同じ今日を繰り返している方、
たまには冒険してみてはいかがですか?
深みにはまっても責任持ちませんが(笑
「彼が二度愛したS」11月8日公開。
http://www.2s-movie.jp/
男女向けあります。
導くのはエリート弁護士、ハマったのは孤独な男。
待っていたのは運命の女と、罠-----。”
”愛と金と欲望が渦巻くニューヨーク。
この騙しあいに勝つのは誰だ?”
11月8日公開の”彼が二度愛したS(Deception) ”を鑑賞。
途中までは”ありがち?テレビで放映するとき、
展開がある時間に事件があるのね...”と
斜に構えて観ておりました。
が、その事件が起こった前半の最後から
だんだん引き込まれて。
うまく騙されました。
NYだったら、現実に起こっているかもしれない雰囲気と
女性エグゼクティブの演技のすばらしさが印象に残りました。
”技あり”と思ったのは劇場のフライヤーが男女別に作られていたこと。
”あなたには「S」が足りない”と各4つのS(重複もあり)についての
記述に納得。Story, Satisfaction, Special, secret などなど。
本当は異性のは見てはいけないのですが、
興味があったのでチェックしちゃいました。
内容が若干セクスィーwだけど、男性用フライヤーには”そうそう、
これやったら絶対好かれる!”、女性用には”そういうものか~”と。
勉強になりました(笑
偶然見つけた、このサイトは明記していないけど
多分この映画の宣伝用ですよね??
これは見つけてくれる人いるのかな...それこそ、あやしいけど(両方の意味で)。
http://konyahima.2s-movie.jp/
昨日と同じ今日を繰り返している方、
たまには冒険してみてはいかがですか?
深みにはまっても責任持ちませんが(笑
「彼が二度愛したS」11月8日公開。
http://www.2s-movie.jp/
男女向けあります。
デス・レース、再び。
今回は東京"デス"映画祭にて。
ドレスコードが黒ということで、パンキッシュに
決めてみたのですが...午前中にその格好で
ビジネス街を歩くのは若干抵抗が。
なぜ上映が昼間??
2度目も音や映像がいい会場だったので、
ほぼ楽しんで観ることができました。
監督の得意分野だね。
前までそんなにファンではなかったのですが、
ジェイソン・ステイサム
の今後の作品は観ていこう。
最新作はコチラ。
http://www.bankjob.jp/
奪ったブツは、
キャッシュとダイヤと
王室スキャンダル。
実際あった話だとか。
スリルの香りがしませんか?w
ドレスコードが黒ということで、パンキッシュに
決めてみたのですが...午前中にその格好で
ビジネス街を歩くのは若干抵抗が。
なぜ上映が昼間??
2度目も音や映像がいい会場だったので、
ほぼ楽しんで観ることができました。
監督の得意分野だね。
前までそんなにファンではなかったのですが、
ジェイソン・ステイサム
最新作はコチラ。
http://www.bankjob.jp/
奪ったブツは、
キャッシュとダイヤと
王室スキャンダル。
実際あった話だとか。
スリルの香りがしませんか?w
かけひきは、恋のはじまり。
登録:
投稿 (Atom)