悲鳴は、絶叫になる...
DEATH TOURへようこそ
ホラー映画を観る人ですか?観ない人ですか?
私自身は...多少観る、でしょうか。
小さいころ、土曜のお昼の情報番組で
”フェノミナ”をいうホラー映画の紹介を観たらあまりの恐怖に、
ホラー恐怖症になりつつも怖いもの観たさの好奇心が膨らむ。
という複雑な状態になってしまいました(笑)。
その映画のジェニファー・コネリーという主演した女優さんは
当時15歳くらいの可憐な少女。
とても神秘的な美しさだったので、二重に記憶に刻まれていて。
大人になってから再観しましたが、意外と見所は満載だったのね。
それ以後ホラー映画の、人の気持ちを揺さぶってくる要素や
手法にとても興味がわきましてちょいちょい観てます。
...閑話休題。
というわけで本作は反射的に応募してしまい、当選したというわけ。
ありがとうございます。
でも、100%”うわーぃ、やったー!!”という気分ではなかったのです、実は。
急に寒くなった&最近ギアをトップで行動していたので、内臓辺りが若干
弱っている感がありまして。これ以上恐怖やらびっくりやらを受けたら
倒れるかもという懸念が(笑)。
入場してからプレス資料を読んだらさらに怖くなって、退席しようか
かなりぎりぎりまで迷ってました。
でもでも。私が妙に惹かれているデスメタル界の巨人、ロブ・ゾンビが
監督だもんな。とりあえず最初だけでも。と観念しました。
さて。本作はジョン・カーペンターという巨匠が”殺人鬼ホラー”と
いうジャンルを確立した名作をリメイクしているので、
どうアレンジされているかが観る一番のポイントでしょう。
原作はその後殺人鬼ブギーマンとなるマイケルの少年期を、
5分程度でさらっと見せているらしいけど、本作は”彼が
どのような環境で育ち、どのような人間であったのか”が
導入部分で描かれているのでかなり納得感がある。
ただ殺しているのがおもしろい人もいるかもしれませんが
”なぜそういう行動に至るのか?”の方が気になったから。
ちょっと本流からはずれますが、子役の子が眉毛も表情もなくて超怖い!!
存在感がとてつもなくある...と思ったら案の定今作で
注目されて”ハンコック”等に10本以上出演しているとか。
そういえばハンコックのときもちょっとくせのある役だった。
これからどんな俳優になるんだろう。
子ども時代~精神病院入りした数年後、次々と恐怖が!
精神病院の警備員を切り裂くは、20年も親切に世話して
くれた清掃員のおじさんも徹底的にぼっこぼこにしちゃう。
想像できない世界をブギーマンは持っているってことに
圧倒されました。倫理観も善悪もないってすごいな。
それからは暴力と流血、そして”ばぁ!”という
びっくり箱的驚かしが満載。特にヒロインが浴室に
隠れる場面は必見。観客はきっとムンクの”叫び”
みたいな表情で観てたはず。だって恐怖の要素が
全部いっぺんに出てくるんだもの(笑)
あとは、ロブ・ゾンビ監督が音楽界出身とのことで
音も怖さ倍増のアイテムにうまく使ってるけど
前半部分はちょっと音がtoo much。
”怖がらせてやろう”という気持ちが出過ぎたかな。
でも、メタルやロック好きにはうれしいかも。
マイケルはKissのTシャツを着て登場するし、
ピーター・フランプトン、イギー・ポップ、
アリス・クーパーなどの楽曲が使用されてるから
そういうチェックポイントもありますよ。
一番の心残りは...
ラスト5秒が何を表しているのかなぜかよく分からなかったこと。
あそこがハイライトなのに。
恐怖映画を見慣れていなかったからかな??
ここで疑問を書いてネタばれると申し訳ないので、
もし鑑賞した方はぜひ解説してください。
というわけで、全体的にはほぼ興味深く
鑑賞させていただきました。
どちらかというとSAWの方が私の好みなのですが(結局ねw)、
圧倒的な力(人間の体力と想像できない邪悪さ)、びっくり箱的恐怖、
そしてホラー映画につきもののセクシーなカワイイ女性
(若干思慮が足りないような気がするけど)がお好きな方は
ぜひお試しくださいませ。
10月25日から公開です。
http://hallo-ween.jp/
2008年9月28日日曜日
迷子の警察音楽隊。
カンヌ国際映画祭で、ある視点部門”一目惚れ”賞を受賞した本作。
東京国際映画祭コンペティションでも大好評と聞き、早速
観に行ってきました。
文化交流のためにイスラエルに向かったエジプトの警察音楽隊。
でも空港には誰もいない。仕方がないので自分達で現地に
向かうが、たどり着いたのは名前の似た辺鄙な場所。
カフェの女性オーナーが助けてくれ、ばらばらに
地元の家庭でお世話になることに...
突然やってきたアラブ人と彼らと長年対立してきたユダヤ人。
気まずい空気が続くが、それを壊したのは”サマータイム”。
国境を越えて音楽が人々をつないでいく...。
音楽隊隊長と女性オーナー、副隊長とカフェの客(とその家族)、
新人隊員とカフェの客、そしてその友達の彼女のいとこ。
彼らが起こす色々な小さいエピソードが本作の構成要素です。
それは苦かったり、酸っぱかったり、甘かったり...それもかなり。
大部分が微笑ましい、幸せな内容だから逆に引き立つ感じ。
同行者の女性2人と”良かった!”と話しながら帰りました。
たくさんのエピソードがあるので、お気に入りのものや
記憶に残るものがいくつか見つかるはずですよ。
少し肌寒くなりましたが、心まで暖かーくなりたい方はぜひ。
東京国際映画祭コンペティションでも大好評と聞き、早速
観に行ってきました。
文化交流のためにイスラエルに向かったエジプトの警察音楽隊。
でも空港には誰もいない。仕方がないので自分達で現地に
向かうが、たどり着いたのは名前の似た辺鄙な場所。
カフェの女性オーナーが助けてくれ、ばらばらに
地元の家庭でお世話になることに...
突然やってきたアラブ人と彼らと長年対立してきたユダヤ人。
気まずい空気が続くが、それを壊したのは”サマータイム”。
国境を越えて音楽が人々をつないでいく...。
音楽隊隊長と女性オーナー、副隊長とカフェの客(とその家族)、
新人隊員とカフェの客、そしてその友達の彼女のいとこ。
彼らが起こす色々な小さいエピソードが本作の構成要素です。
それは苦かったり、酸っぱかったり、甘かったり...それもかなり。
大部分が微笑ましい、幸せな内容だから逆に引き立つ感じ。
同行者の女性2人と”良かった!”と話しながら帰りました。
たくさんのエピソードがあるので、お気に入りのものや
記憶に残るものがいくつか見つかるはずですよ。
少し肌寒くなりましたが、心まで暖かーくなりたい方はぜひ。
2008年9月27日土曜日
デス・レース。
命を賭けて、参加せよ。
元アスリートのアクション俳優ジェイソン・ステイサムが
またまたアドレナリンの上がる映画に出ていると
いうことで、完成披露上映会に行ってきました。
元レーサーが妻を殺したという無実の罪で捕らえられ、
負けたら最後の、通称”デス・レース”
(死のレース)に参加させられる話。
結論から言うと、とても"Uplifting"な作品!
何も考えないでゆったり座っているだけでいい、
楽しめる映画です。
なぜなら。車、スピード、爆音、ミステリー、
ビジネス、死への恐怖や駆け引き...などが
畳み掛けるように次々に繰り出されるんですね。
それに加えて、レースには欠かせないのがセクシーな女。
一人はスーツに身を包んだ冷徹かつ非情なビジネスウーマン、
他はレースを盛り上げるレースクイーンに、
妖しい魅力を振りまく”峰不二子”ばりの女囚達が参戦。
クールとホット、両方のビューティーが用意されいて
さらに多くの人のハートをぐっと掴むというわけです。
こんな盛りだくさんの要素をうまーくちりばめて
最後までテンションの高い作品を手がけたのは、
”モータル・コンバット”、”バイオ・ハザード”シリーズの
ポール・W.S.アンダーソン監督。ジャンルやら、今までの
経歴を見ると納得ですね。うまい。
あとはクルマ系の映画で特に大切だと思うのは音。
クルマには詳しくないので、専門的なことは
分かりませんがかなり迫力のあるものだったと思います。
音楽もクラシックと電子音楽を融合させた独特な作風で
注目されている、ポール・ハスリンガー。
彼は伝説的テクノロックグループ出身だとか。
作品をさらに”アゲ”てくれる、ぴったりな人選でした。
この作品をおススメしたいヒトは。。。
非日常感系の刺激が欲しいヒト。
仕事ばかりで疲れているヒト。
アグレッシブ&強い男性に憧れてるヒト。
などなど、基本的に男性方全般でしょうか。
女子でしたら、ちょっこっとでも上昇志向のあるヒト。
ホットもクールもいいとこ取りすれば
今後の人生の参考になると思います。
映画の女性達はホントに、色々、すごいんだから!(笑)
どちらにしろ、劇場鑑賞mustです。
11月29日公開♪
http://www.deathrace.jp/
ちなみに原作は「デスレース2000」という伝説の
インディペンデント映画(1975)なんだそうです。
コッポラ、デニーロ、スターローンを輩出したとか。
こちらも気になるなぁ。
誰かプロジェクター持ってないかしら。
ドリンクとポップコーンを持っておじゃましたい(笑)
2008年9月2日火曜日
ハンコック。
最近、社内の映画好きや好きだけど1人で行きたくない人とか
相方がその手のジャンルが苦手とか社外の友達とか
いろいろな人たちと連れ立って
ビッグムービー(もしくは逆にちっちゃい映画)を
観に行くのがプチブーム。
というわけで、今日はハンコックに行ってみました。
単にスカッとできるヒーローものかと思ったら
途中から予告編と雰囲気が...変わった??
あれ、皆に私がプレゼンした話と違うやんかw
好き嫌いはあるかも知れませんが、
ええ話やーん。と思いました。
なぜハンコックがあんなにハチャメチャなのか、
そしてなぜそれが改善されていくのか。
気になる方はぜひご鑑賞あれ。
キーワードは"care"、でしょうか。
しかし。どうも最近は”家族”とか”友達との交流”に
まつわるストーリーが自分のツボのようです。
同じヒーローものの、アイアンマンを今週観るので
その違いに注目してみようと思います。
相方がその手のジャンルが苦手とか社外の友達とか
いろいろな人たちと連れ立って
ビッグムービー(もしくは逆にちっちゃい映画)を
観に行くのがプチブーム。
というわけで、今日はハンコックに行ってみました。
単にスカッとできるヒーローものかと思ったら
途中から予告編と雰囲気が...変わった??
あれ、皆に私がプレゼンした話と違うやんかw
好き嫌いはあるかも知れませんが、
ええ話やーん。と思いました。
なぜハンコックがあんなにハチャメチャなのか、
そしてなぜそれが改善されていくのか。
気になる方はぜひご鑑賞あれ。
キーワードは"care"、でしょうか。
しかし。どうも最近は”家族”とか”友達との交流”に
まつわるストーリーが自分のツボのようです。
同じヒーローものの、アイアンマンを今週観るので
その違いに注目してみようと思います。
2008年9月1日月曜日
アルビン 歌うシマリス3兄弟。
アメリカではとっても有名な歌うシマリスの、
記念すべき映画デビュー。
そして予告編がとってもラブリーだったので、
うきうきして行ってきました。
...確かにかわいいのですが、早回しであのリスっぽい
甲高い声を作っているので日本語吹き替えは逆に
言葉が聞き取れず集中するのが大変でした。
あとは予告編のテンポの良さが、本編はちょっと少なかったかな。
多分小学生低学年までが何も考えず楽しめる年齢なのかも。
しかーし。大人が楽しめる点もありますよ。
”しまっピーズ”が歌う曲がおもしろい選曲なところ。
シマリスが”Bad Day"(ダニエル・パウター)とか
オンリーユーを歌うと思わないもん笑
お父さんをしているお友達に券を譲ってあげたら
喜ばれたかな。。。と思っていたら、
最後の最後のシーンでほろっとした。
涙出ました。
そこは大人に見て欲しいなぁ。
結局何が大切かってことがよく分かると思う。
記念すべき映画デビュー。
そして予告編がとってもラブリーだったので、
うきうきして行ってきました。
...確かにかわいいのですが、早回しであのリスっぽい
甲高い声を作っているので日本語吹き替えは逆に
言葉が聞き取れず集中するのが大変でした。
あとは予告編のテンポの良さが、本編はちょっと少なかったかな。
多分小学生低学年までが何も考えず楽しめる年齢なのかも。
しかーし。大人が楽しめる点もありますよ。
”しまっピーズ”が歌う曲がおもしろい選曲なところ。
シマリスが”Bad Day"(ダニエル・パウター)とか
オンリーユーを歌うと思わないもん笑
お父さんをしているお友達に券を譲ってあげたら
喜ばれたかな。。。と思っていたら、
最後の最後のシーンでほろっとした。
涙出ました。
そこは大人に見て欲しいなぁ。
結局何が大切かってことがよく分かると思う。
登録:
投稿 (Atom)